top of page

私たちは新潟市で活動するボランティア団体です。「りてらこや」とは、読み書きの力を指す英語のLiteracy(リテラシー)という言葉と、江戸時代の庶民の学校、寺子屋(てらこや)を合わせて作った言葉です。
私たちは、読み書きの力(リテラシー)を身につけるための教育を受けることは基本的な人権の一つであり、平和で豊かな多文化社会を築く上で、言葉の力を鍛えることは重要だと考え、様々な活動を行っています。 続きを読む
<25年度 対面での勉強会(face-to-face Study Group) は7月26日、 8月2日、9日、16日は事務所で開催します。8月23日から万代市民会館です。>
<25年度 夏期講習(対面・オンライン)は8月11日(月)~15日(金)、8月18日~22日 9:30-11:30am です。(新潟県国際交流協会国際化推進助成による事業)
<25年度オンライン勉強会、7月28日(月)~8月20日(水)までお休みです。
8月25日(月)から、月、水 8:00~10:00pm 再開です。>
The online study sessions will be closed from Monday, July 28 to Wednesday, August 20.
在线学习会将于7月28日(星期一)至8月20日(星期三)休息. >

<りてらこや新潟 出版部はこちらからどうぞ>
Literakoya Niigata Publishing is here
『未来をつかむサバイバル~元「外国につながる子ども」奮闘記』発売中
中国語版『探求未来生存之路 ——八位日本移民儿童的奋斗故事』现在发售
➡立即购买(访问Amazon网站)点击这里
英語版 ”Young Strugglers in Japan -- Breaking Down Cultural and Language Barriers” is also avairable. Click here to Amazon Japan and get the Kindle version.
bottom of page